[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわ
引越しはもうあと少しで終わりそうです。
やっぱり荷物を六つに分けるといっても一つ一つが大きくて重たいから大変でした^^;
もうへとへとですぁ~
明日は卒業式の予行練習があります。
コレが結構しんどいものでして・・・
まず歌うでしょ~歌うでしょ~歌うでしょ~
座ってじっとしてボーっとして卒業証書受け取ってぼーっとして
歌う歌が校歌、国歌、あおげばとおとし、蛍の光。
まぁ相場ですね。。ただこの「あおげばとおとし」
・・・ちょっと古くないですか?
今は「旅立ちの日に」とか「時の旅人」とかそんなもんだと思ったのですけど。。
実際中学卒業では「旅立ちの日に」を歌いましたし。。
ぁ、ひとつ思いました。
人は喜怒哀楽を表すときに歌を歌ったりします。
歌ってすごく不思議だと思いませんか?
人の話してる言葉が心に響いたり。何かをイメージさせたり出来たりするわけです。
僕が歌が言葉で出来てると気づいたのは小学二年のころでした。
それまでただの雑音とかメロディであんまり興味もなくただただ「聞いて」いました
雑音に「意味」があるということに気づいたときはすごくびっくりしたものです
「言霊」とはよく言ったものですね^^
言葉が譜面に乗って踊り、聞いた人に影響を与える。
なんか変なこと口走ってますがほんとに人間って不思議だと思いました。
こうやって歌について記事を書いてるということは僕も何かに影響されたんでしょうね^^
どっちかというと「メロディ派」なんですけどねw
って話ヤバく脱線
でも卒業式の予行練習って言ってもそれくらいしかないから・・・
「それくらい」でくくれるところをみるとあんまり苦痛ではないのかもしれませんね^^
また言葉に戻りますけど「あいさつ」とかについても考えてみました。
日記の最初に「こんばんわ」と書きましたけど
ようは「今晩は」とか「こんにちわ」は「今日は」になるように
普段の会話からも出てくるのですけど
本来の意味じゃないけど成立する言葉
意味とその言葉の指すこととは別って言う言葉が結構あるものです。
・・・すみません結構口下手で何言ってるのかわからなくなりましたけど
まぁ
人間って不思議ですね。。。自分自身不思議でたまりません、、、。
やっぱりあれですね。言葉の意味はどんどん変わって言ってるってことなんですねw
・・一言に「ナウい」と・・・(死語
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
愚痴とか明るい話題をかいていければな。
言うふうに思います。
マビノギ:マリ鯖
メイプル:かえで鯖(幽霊
ネオスチーム:適当(幽霊
リーネージュ:アークテュルス(幽霊
ハンゲー:GW(幽霊
RO:エミュ鯖(athenaによる自作
жちなみに全部「kasaragi」
ブログ初心者です。不具合いっぱいありますがちょくちょく直せたらなぁって思います